先日、「周波数カウンタを作る 6」に対するコメントを頂きました。
その内容は、AliExpress で部品を注文したら、私と同じ FET(BF862)の偽物が届いたというものです。
また、他にも RF AMP IC の偽物が届いて、返金してもらえず大変困ったそうです。
そこで、AliExpress で(可能な限り)偽物をつかまされない方法を解説します。
しかし、そんなエラそうな事を言っていますが、私も何回か困ったトラブルに合いました。
そんな場合の対応方法を、シチュエーションごとに説明します。
今回の記事は当然ながら AliExpress 公認記事ではありません。
個人的な感情や感想に基づいて書かれていることをご理解ください。
なお、私は AliExpress から提供などは受けていませんが、多数の部品を購入した経験から、上手に使えば安価に必要な部品がオンラインで購入できる得難い場所だと思っています。
AliExpress とは?
AliExpress は、2010年に中国のアリババ社により創設された EC サイトです。(アリババ社の創設は HP によれば2008年です。)

EC(Electronic Commerce)サイトとは、インターネット上のお店の事です。
単一の会社が運営する「自社 EC サイト」と、複数の販売店が参加しているショッピングセンターみたいな「モール型 EC サイト」がありますが、AliExpress は後者ですね。
細かな話は省きますが、AliExpress は、中国国内の小売店へインターネット上での販売方法を提供していて、顧客は中国国外を主なターゲットとしています。
特にロシアとヨーロッパでの利用率が高く、ロシアでの年間売上高は1兆円を超えているそうです。(Wiki 情報)
個人的な感想ですが、下町の小さな工場で世界的な品質の小部品を作っている日本こそが、こういったインターネット上で全世界規模の市場を準備してくれるモール型 EC サイトを必要としているのではないでしょうか?
日本の技術者が作ったコネクタやネジが、世界中の方々に使われるような未来を見てみたいものです。
ところが、困ったことも発生します。
日本国内のモール型 EC サイトでも時々聞きますが、モール型 EC サイト自体は「売る場所」を提供しているだけなので、実際にその中で商品を販売している小売店は良くも悪くも色々で「玉石混淆」な感じです。
そのため、インターネット上の評価記事では偽物や不良品が送られてきて「AliExpress は使えない」という書き込みが沢山見られますが、選択を間違えなければ日本では手に入りづらい商品が比較的安価に購入できます。
AliExpress でのお買い物
このブログを見て頂いている方は、ほとんどが電子工作などの材料目当てで、この記事をご覧になっている事と思います。
私は今までに沢山の部品を AliExpress で購入しましたが、主要商品であるファッション関係やパソコン関係は手を出していません。
それらの購入方法については、他の詳しいブログなどをご覧ください。
商品の探し方
最初は商品の探し方です。
商品は、検索窓に商品名や型番を入力して探すことが出来ます。
ちなみに、AliExpress では商品項目ごとに良く検索されたワードが一覧になっています。
AliExpress でカテゴリー別の良く検索されたワードのページ
(AliExpress ではリンク先が良く変更になるので、リンク切れに気づいたら教えてください。)
これを見ると、私は絶対買わなそうなワードも沢山出てきますが・・・
実際の検索方法
電子工作の部品を探すなら、上の例みたいなワードではなく型番で検索しますね。
例えば、定番トランジスタの「2SC1815」で検索してみます。
最初に検索して出てくるのは、AliExpress が選んだ「ベストマッチ」順です。
(以下で出てくる画像は、記事執筆時点の AliExpress からの引用例です。その店で実際に注文したわけではないので、商品の良否は保証できません。)

このままでは評価が分からないので、他の人が注文した数の多い順に並び変えます。
なお、検索した「ベストマッチ」と比べると「注文」で並び替えると、ヒット数が激減します。
場合によっては「ベストマッチ」では、いくつか検索に引っかかっても「注文」で並び替えると検索ゼロになることがあります。
なぜだろう?

上の図は注文順で並んでいます。
注文数が多いという事は、その販売店は安全で本物を送ってくる可能性が高いという事ですね。
では、注文数が多い店の上位3店を比較してみます。
記事を書いている時点で、2SC1815 の注文数が1番多かった店です。
なんと、2SC1815 が100本で67円です!
しかし、待ってください。送料をよく見ると217円なので、合計は284円ですね。
それでも100本組なので、1本あたりでは2.84円です。

2番目に注文が多かった店です。
金額は1500円以上で送料無料の341円です。
しかし、良く見ると本数は上の店の半分の50本ですね。
(1500円以上注文すると)1本あたり6.82円です
送料の所を良く見ると「Choice」と書かれています。
この黄色い「Choice」という表示は、国際航空便で送られて、国内は宅配便なので到着が早いです。(今までの経験では1週間ほどで到着します。)
また、返品も無料で安心できます。

3番目に注文が多かった店も「Choice」です。
こちらは100本で350円、送料無料です。
(1500円以上注文すると)1本あたり3.5円です。

店舗の評価
検索で出てきた商品を下の方まで見ていくと、購入した人からの評価が記載されています。
1件目の評価です。ほぼ問題ない感じですね。

さらにページを下に見ていくと、商品説明の詳細の下に会社名が記載されています。(以前は、一番上の商品横に会社名とリンクがあったのですが。)
この会社名(HJSDZ-ic Store Store 良く見たら、変わった会社名ですね。)を押すと店舗のページのトップに飛びます。

店舗のページの会社名にマウスのカーソルを合わせると、ストア情報が見られます。
開店して2年です。
本当ならば、もう少し長期間営業している店舗の方が安全ですが、評価は良いようです。

このように、商品説明や店舗の評価を比較して、出来るだけ評価の良い店を選びましょう。
店舗・商品の比較
3店の商品の価格と店の評価などの内容を表にして比較してみます。(普通は表にまではしませんが。)
店舗A | 店舗B | 店舗C | |
価格 | 67円 | 341円 | 350円 |
送料 | 217円 | 無料 | 無料 |
個数 | 100 | 50 | 100 |
単価 | 2.84円 | 6.82円 | 3.5円 |
販売数 | 125 | 85 | 68 |
店舗評価 | 4.9 | 4.7 | 4.8 |
輸送日数 | 遅い | 早い | 早い |
配送保障 | 最低保証 | 各種保障 | 各種保障 |
(注意:送料は1500円以上注文した場合)
単純な単価で比較すると店舗Aが最安です。
しかし、配達が早く保証が充実している店舗Cが、個人的には良さそうです。
怪しい部品の例
部品の選択の最後に、怪しそうな商品の例を紹介します。
2SC1815 が1袋で1円です!
しかし、店舗の評価は低めの 4.4 です。
販売数は281と書いてありますが、評価が1つもありません。
また、「92銅ピン」と書いてありますが、個数は不明です。

実際にこの商品を注文したわけではないので詳細は不明ですが、怪しい感じがあふれています。
本当は、秋葉原の部品屋で初売りなどで売っている「福袋」的な掘り出し物かもしれませんが、ゴミを送ってきて送料代(375円)を利益にしている可能性もあります。
個人的には、このような商品はやめた方が良いと思います。
販売方法による違い
順番が前後しますが、AliExpress では(私が気づいた違いで)3種類の販売方法があるようです。
通常の商品
昔からある販売方法の商品です。
商品の価格は、販売価格 + 送料となります。
上の例では店舗Aです。
Choice 商品
ここ数年で増えてきた商品です。
Choice 商品のカテゴリで、合計金額が1500円を超えると送料が無料になります。
また、到着が遅くなった場合に割引クーポンが出たり、破損していると無条件で返金されたり、思っていたものと違う場合には送料無料で返品出来ます。
上の例では店舗Bと店舗Cが「Choice 商品」です。
しかし、良い事ばかりではなく、通常商品より販売価格が数割~倍程度の割高になります。
よりどり商品
AliExpress の一番表面のページにある「よりどり」をクリックすると選択できる商品です。

同じ「よりどり」内で3点以上注文すると送料が無料になります。
また、商品によって違いますが、通常商品より2割程度は安価で販売しています。
さらに、6点以上で250円引き、15点以上で650円引きになります!
ただし、安価な分、制限もあります。
・送料は無料だが、到着までに日数がかかる。(通常郵便?)
・型番などで検索できない。
・商品は販売店側が選択した品だけ安価で、他の商品を選ぶと高価になる。
・商品カートが通常とは別で、通常ページ右上の「カート」を押しても「よりどり商品」のカートは出てこない。
「よりどり」商品は、その中で3点以上の商品が気に入って、必要な場合のみ選ぶと良いでしょう。
支払い方法
色々と検索してカートに商品を入れたら、支払って注文は終わりですが、ちょっと待ってください!
そのままでは、楽天ユーザーのあなたは損をしてしまいます。
AliExpress は、楽天リーベイツ(Rebates)に対応しているので、サイトを通すことでポイントが最大3%貯められます!
楽天ポイントをゲット
やり方は簡単です。
AliExpress で商品をカートに入れたら、一度 AliExpress のページを閉じます。
そして、下のリンクにある楽天リーベイツのページを経由して AliExpress に飛んで支払いをするだけです。(自動で AliExpress に飛ばない場合は「ストアにすすむ」を押してください。)
なお、このリンクは私にポイントが入ったりするものではないので、安心してお使いください。
安全な支払方法
カートに入れた商品の支払い方法には、下の4種類あります。
その中で、皆さんが良く使うと思われるクレジットカードの使い方について注意事項があります。
下の支払い方法の選択で「新しいカードを追加する」の横の丸を押すと、

こんな感じのカード情報を入力する窓が開きますが、安全のために一番下の「カードの詳細を保存する」を外すために、赤いチェックマークを押します。

すると、こんな窓が開きますが、カード情報の流出を防止するためなら、毎回カード番号を入力する手間は惜しまない方が良いでしょう。「スキップ」を押します。
「AliExpress ではカードの機密情報は保存しません。」と書いてありますが、「カードの機密情報」が何なのか分からないので、情報を保存すると(AliExpress が考える)機密情報以外のカード番号などが流失するかもしれません。

下の図のように赤い丸がなくなっていれば大丈夫です。
このページにカード情報を入力して、「保存&確認」を押すとサイト側にはカード情報が保存されずに商品代金が決済されます。注文を確定しましょう。

購入者保護
初めて海外の通販で商品を注文すると、「本当にちゃんと届くのかな?」と心配になりますよね。
でも、私の経験では日本までは100%無事に商品が届きます。(1回だけ国内の輸送業者が商品を紛失していますが・・・)
安心してください!
さらに安心してもらうために、AliExpress が用意している購入者の保護を紹介します。
有効期限
生鮮食料品や生花、衛生用品、オーダーメード品、故意の破損を除く「購入者保護」の表示がある商品は、商品を受け取った日から15日以内が有効期限です。(普通の電子部品なら対応しますね。)
この期間内ならば、商品の受け取りの処置後でも返品・返金が出来ます。
返品の費用
商品に欠陥があった場合の返品の費用はストアが負担します。
返金について
商品が届かなかったり、返品の必要がない場合にはすぐに返金処置がされます。
返品の場合には、輸送業者が受け取りに来て処置後に返金処置がされます。
返金の方法は支払った方法への返金となります。(カードで支払ったならカード会社経由で返金される。)
追加の保証
注文した商品が「Choice 商品」の場合には、各種クーポンが追加されたりなど追加の保証があります。
(商品によって保障の追加は違います。)
商品の追跡
通常なら、注文した商品は翌日ぐらいには発送されます。
(たまに特殊な部品などは、出荷までに2~3日程度かかります。)
普通の部品を頼んだのに発送までに1週間ぐらいかかる場合は、その店舗は「アヤシイ店」の可能性が高いです。
追跡方法は通常商品と Choice 商品で違ってきます。
Choice 商品は、日本国内で税関を通過するとヤマト運輸(佐川急便の場合もあり)の追跡番号に代わるので、国内のヤマト運輸の追跡ページで追跡します。
通常商品と Choice 商品の日本到着前は、AliExpress の「私の注文」ページで確認します。
注文ページの現在位置を確認したい商品の「注文の追跡」を押します。

すると AliExpress の追跡番号と現在位置が表示されます。
しかし、ここでの追跡画面だけでは不安ですよね?
AliExpress 便で送られる商品の追跡画面があります。
「LP EXPRESS 追跡」です。
AliExpress の追跡番号を入力すると、詳しい現在位置が表示されます。
一番上の行が最新で「last mile carrier」とは、自宅近くの配達店に届いていることを表しています。

しかし、上の2つは AliExpress の追跡情報です。
心配性の方は、この情報では安心できないかもしれません。
そんな時は「オールインワン 荷物追跡」を使いましょう。
検索窓に追跡番号を張り付けて、右側のオレンジ色の「追跡」ボタンを押すと世界中の配送業者の情報を検索できます。
荷物の到着と確認
AliExpress から到着した荷物は、こんな簡易的な荷姿で届きます。
日本の業者や(過包装的な)Amazon などと違って「最低限届けば良い」という潔ささえ感じます。(個人の感想です。)

この大袋の中に、各店舗の商品が子袋に入っています。

ここで注意事項があります。
中身の商品が注文どおりで正常動作が確認するまでは、袋は捨てないようにしましょう。
また、AliExpress からは「配達完了しました。評価をお願いします。」的なメールが届きますが、あせらずに正常品だと分かってから受け取り確認をしましょう。(2日間ぐらいなら受け取り確認が遅れても大丈夫です。)

注文した商品の確認方法は、見た目や電源を入れての点検など色々なので詳細は省きますが、正常動作品であれば次の項目をご覧になり評価をしましょう。
受け取り確認と評価
「注文」ページで受け取り確認を行った後に、ブラウザのページの更新をすると、それぞれの商品の評価を求められます。
日本人的な感覚からすると、5つ星を付けるのは「消費者に寄り添った最高のサービス」みたいに感じますが、そこは海外のサイトなので多少の不満があっても正常動作したら安価で購入できたので「5つ星」を付けます。
「俺は絶対4つ星までしか付けない!」という信条の方もいるかもしれませんが、この後で解説する返品・返金で多少無理な要求でも聞いてもらうためには、普段から購入した店舗に良い評価を与えておくと購入者も「A評価」になるようなので、無事届いた商品には「5星評価」をおススメします。

コメントを付けるのは面倒なので、3か所に5つ星を付けておきます。
そして「Leave Feedback」を押せば受け取り確認は終了です。

遭遇した不具合例
上では問題なく受け取った場合の手順を紹介しました。
でも、実際には「不具合のある商品」が届くことが、年に1回程度はあります。
その具体例を紹介します。(不具合があった場合の返金処置方法は、次の項目で解説します。)
商品が届かない
今まで多数の商品を AliExpress 注に文しましたが、非常に遅くなったことはあっても到着しないことはありませんでした。
(1度だけ、国内の輸送業者が商品を紛失して弁償してもらったことはあります。)
品物が違う1
今までに3回、注文した商品以外が届いたことがあります。
1つは明らかに(悪徳)業者が意図して違う商品を送ったと思われる例です。(個人の感想です。)
機械部品を注文したのに変なアップリケが届きました。
届いた梱包です。(業者名とバーコードなどにはモザイクをかけています。)

商品名です。ナイロン製のスタッドオフと書かれています。

実際の内容品です。
スニーカー?のアップリケ?的な物が入っていました。

この時は、まず最初に発送した業者へ写真と共に連絡を取りましたが「こちらは注文どおりの商品を発送した。違っているなら輸送業者のせいだ。」の一点張りで解決しないので AliExpress の返金処置を取りました。
もちろん、返品不要で返金されました。
品物が違う2
次の商品も明らかに騙そうという意図が感じられる例です。
高周波用の FET の「BF862」を注文しました。
商品説明にも梱包の袋にも「BF862」と書かれていましたが、届いた部品は違いました。

部品の刻印です。
「W28U」と書かれています。

データシートの表示です。
BF862 の刻印は「2AP」だそうです。

送られてきた「W28U」で検索してみたら「WNM2020」という全然違う部品でした。
こちらも写真付きで説明したら返品不要で返金されました。

品物が違う3
3つ目の間違った商品は、10個の電子部品を頼んだら少し高価な違う1つの部品が届きました。
これは、単純な部品の入れ違いによるミスに感じたのですが、状況を説明したら返品不要で返金されました。
部品の故障・不具合
AliExpress では完成品の基板やユニットも非常に沢山扱っていて安価に販売しているので、良く利用しています。
ほとんどの商品は便利に使っていますが、数点の故障がありました。
内部の故障
注文した電源ユニットの液晶表示部が何も表示しません。
ケースをゆするとカタカタ音がするのでフタを開けてみました。
すると液晶部の半田付けが取れていました。

この部品も返品不要で返金されました。
梱包不良
この不具合が AliExpress で一番多い不具合だと思います。
AliExpress の店舗では安価に販売するために、壊れやすい電子部品でも梱包材は使わずに導電袋に入れた状態で発送することが多いです。
梱包材を突き破ってピンが出ています。

内部の状態です。
心配になって到着したユニットを確認したら動作しませんでした。
この商品は比較的高価(3千円弱)だったので、返品したら返金されました。

もう1つも梱包の不良です。
こちらは紙製の封筒を突き破っています。

注文した商品は 0.96インチの OLED です。
ピンが曲がっています。

よく見ると OLED のガラス部分も割れています。(左右の下側です。)
Arduino で試験すると、正常に表示できませんでした。

こちらは写真付きで説明すると、返品不要で返金されました。
製造不良?
受け取った評価基板のユニットが、正常に動作しないことが5件ありました。
信号が発生しなかった ADF4351信号発生器基板が2つです。
こちらの商品は比較的高価(3千円程度)だったので、返品したら返金されました。
(1件は上で紹介したものです。)
正常に動作しなかった高周波アンプ基板(「SPF5189Z」と「SBB5089Z」仕様)が3つです。
この3個のアンプは単価が安かったためか、返品不要で返金されました。
とてつもなく到着が遅く対応が悪い
上で紹介した例では、不具合があっても即、返金されたので問題とは思っていません。
しかし、この後紹介する例は大変悪質だと思っています。
それまでは「性善説」で対応していましたが、AliExpress の出品業者を信用しなくなったのは、この件があってからです。
この商品の対応を行った以降は、商品に不具合があった場合には業者と連絡を取らずに、直接 AliExpress の返品・返金処置をするようになりました。
5年ほど前の11月にそれなりの金額の家電を注文しました。送料は無料と表示されていました。
2週間ほどたっても発送の連絡がないので問い合わせると、「登録している電話番号が間違っているので発送できなかった。」という変な連絡が来ました。

今までは登録した自宅の電話番号で問題なかったのですが、必要ならしかたないなと電話番号を書いて返信すると、さらに2週間後に送付したので少し待ってくれと連絡がありました。

それでも発送された形跡がないので連絡すると、今度は新型コロナのために発送が遅れていると言い訳です。

さらに、その後にも送られてこないので「紛争」を提案すると、帰ってきた答えがこれです。
輸送業者が追加で$15を払わないとあなたの国には送れないと言っているので、至急追加料金を振り込めと言ってきました。

しかたがないので、指定されたリンク先で追加の$15を支払いました。
(今思えば追加料金を払わずに、この時点で注文のキャンセルをすべきでした。)
それでも発送の連絡がありません。
何度か発送するように連絡すると、輸送中の図らしきものと荷物はすでに日本に着いているので日本国内の輸送業者(郵便局)に問い合わせろと言います。


しかし、AliExpress の注文のページから見られる追跡部分では発送の記録が出てきません。
その旨を伝えますが、荷物は日本の郵便局に付いているので問い合わせてくれとの事です。

それでも、AliExpress の追跡画面には何も出てこないと何度も連絡すると、今度は違う追跡番号を連絡してきました。
つまり、上の絵の追跡画面は偽物でした。
今度の追跡番号は「81215022986」だそうです。

しかし、今までのやり取りでこの業者の事は何も信用できなくなっていたので、色々な所でこの追跡番号を検索しました。(通常、AliExpress 発送の追跡番号で数字だけの物はほとんどないです。)
案の定、このような番号は存在しません。
2度も嘘の追跡番号を知らせてきて、実際には発送していませんでした。

ここまでで1か月以上が経過しています。
さらに、追加料金を$15支払っていますが、まだ発送された形跡がありません。
さすがにこれ以上は、この業者と連絡を取り続けても無駄だと思って AliExpress の「紛争」部門に今までのやり取りと画像を添付して連絡しました。
すると翌日には発送の連絡が来ました。
今までの1か月以上の日々は何だったのでしょうか?
さらに、AliExpress 側からは、この業者があまりに対応がひどかったためか「迷惑金?」的な金額の提案がありました。
私はそれでも「荷物が無事届けば問題ありません。」と大人な(?)返信をしました。
さらに、「販売ページの日本への送料を$15に直してくれれば金額は請求しません。」と回答して「紛争」は終了しました。
ところが、何日待ってもその商品の販売ページは送料無料のままです!
その業者のひどい対応に、商品の評価ページに最低評価とそれまでの経緯を記載しました。
現在は、その業者名は検索しても出てこないので、廃業したのか名前を変えてまだ同じような事をしているのかは分かりません。
公式の返品・返金の対応方法
AliExpress の返品・返金の対応ページには、次のように記載されています。
ご注文商品に問題がある場合は、次の手順で行ってください。
・ストアに連絡する
ストアに商品の状況を連絡します。必要に応じて具体的な証拠情報(写真、動画など)をアップロードし、今後の対応についてご相談ください。
・返品/返金リクエストを行う
ストアと合意に達しない場合、またはストアから回答が得られない場合は、「アカウント」 > 「注文」に移動し、該当する注文情報から、「返金のみ」または「返品と返金」の申請を行ってください。
・返金について
表示されたリストから返品/返金の理由を選択し、必要に応じて具体的な証拠情報(写真、動画など)をアップロードし、申請を提出します。「注文」の「返品/返金」タブから適時申請の進捗状況をご確認ください。
しかし、上に書いたような対応を受けたことがあるので、何か不具合があったら業者に連絡するのではなく、直接 AliExpress に連絡するようにしています。
そうすると、普段から正常品には5つ星を付けている客のためか、翌日には連絡が来て素早く対応してくれます。
実際の返品・返金の対応
ほとんどの商品は問題なく届いていますが、何か不具合があった場合の具体的な対応方法です。
商品の注文ページを開きます。
不具合のあった商品の「受取確認」を押します。
(下の画像は対応例です。実際に不具合の合った商品ではありません。正常品が届きました。)

受け取りの確認画面で「確定する」を押します。

受け取り確認をすると「返品と返金」の項目が出てきました。
ここを押します。

返品/返金の画面が開きます。

「以下のリストから理由を選択」で商品の不具合内容を選択します。
今回は「正しく動作しない」を選びました。

この後、「写真または動画をアップロードする」表示の下に細かい不具合内容を記入します。
日本語でも大丈夫だと思いますが、私は Google 翻訳を使って英語で送っています。
出来れば、壊れた商品の写真などを追加でアップすると対応が早くなります。
実際にはこんな感じでしょうか。
日本語
商品を受け取りましたが、正常に10MHz の出力が出ません。
写真をご覧ください。
英語(Google 翻訳)
I received the product, but it is not outputting 10MHz properly.
Please see the photo.
返品の方法
商品の返品の方法です。
返金は、返品した荷物が輸送業者(今回は佐川急便)で受け取り処置がされると、数日で行われます。
到着した商品が壊れていた時は「注文」ページで、壊れていた商品の「注文の詳細」を押します。
「ご注文は届きましたか?」に「はい」を押します。
この辺の手順は、上の返金と同じです。
開いたページで商品の状態(今回は故障)を選択し、下の入力欄に故障の詳細と商品の写真や動画を送ります。
こんな感じですね。

商品の状態によって違いますが、次の日ぐらいには AliExpress からメールで、商品の返品指示と具体的な方法の指示がきます。
連絡メールは日本語で来ましたが、初めてなので分かりづらい点がいくつかありました。
返品する商品を袋に入れて(入ってきた袋も使用可能です。)返品の準備をします。
元の袋を使う場合には、バーコードは残して住所や氏名はマジックなどで塗り消しておきます。
そして、袋の目立つところに連絡メールに書いてある返品用の番号を書いておきます。
(下の写真では、返品用の番号は記載する前です。)

ここからが不安だったのですが、連絡メールには「佐川急便が着払いで置け取りに来る」と書いてあります。
本当に自宅まで来るの?いつ来るの?と不安になりましたが、連絡メールが来て2日後に佐川の制服の人が受け取りに来ました。
返品荷物へ佐川急便用の発送票の記載は必要ありませんでした。
まとめ
一度にまとめて記事を書いたので少し長くなりましたが、検索・注文・支払い・楽天ポイント・返金・返品と一通りの手順を紹介できたと思います。
後で読み返して間違っていた場合には、記事を訂正しますので気が付いた方はコメントをお待ちしています。
コメント