電子工作

FFTアナライザ その2(ノイズ対策編)

簡易型スペアナのFFTアナライザの組み立て 第2回目は、懸念事項のノイズ対策を行いました。 色々な方からの情報で発生していたノイズ問題は解決しました。 (オリジナルはラジオペンチさん)
製作

レーザーカッターの製作 その4 (分光器の動作確認)

レーザーカッターの製作 第4回目は、製作した分光器を使って公開されているソフトで保護ゴーグルの確認をしました。 オマケで、ランニング・グラス、トップガンなメガネ、ウルトラなメガネなどの試験もしました。
キッチン蛇口混合栓の修理

キッチン蛇口混合栓 その3 修理終了

タカギ製の浄水器付き蛇口の修理 第3回目は、セラミックバルブの交換手順を可能な限り写真を付けて解説してみました。 素人でも道具があれば簡単に交換できましたが、注意(大変だった)事項も書いています。 最後にセラミックバルブの分解と故障理由も推測しています。
製作

レーザーカッターの製作 その3 (分光器の製作)

レーザーカッターの製作 第3回目は、レーザーから目を守るために少し寄り道してPublic Labが公開している「分光器」を作ります。 ジャンクのノートパソコンなどのカメラがあれば、ほぼ無料で作れます。
電子工作

FFTアナライザの組み立て

ラジオペンチさんのブログで一目ぼれした、FFTアナライザの組み立てを行います。 FFTアナライザは、最大周波数180kHz、感度は-80dBの簡易スペアナです。 モバイルバッテリで動く携帯型計測器なので、どこでも波形が確認できます。
10MHz GPSDOのまとめ記事

10MHz GPSDO を組み立てる その2

10MHz GPSDOを組み立てる 第2回目は、必要な部品の準備とSTM32へのプログラムの書き込みです。 プログラムの入手と書き込みは久々だったので基礎からやりました。 (GPSDOのオリジナルはhonkytonkさん)
製作

レーザーカッターの製作 その2(レーザーモジュールの確認)

レーザーカッターの製作 第2回目はレーザーモジュールの動作確認です。 レーザーを点灯した時の驚きから「分光器」の必要性を感じました。

購入した 猫もの1(キャットタワー)

キジトラ白猫の女の子「くうちゃん」 第2回目は、購入した猫もの「キャットタワー」の紹介です。 最初に買ったキャットタワーの良くなかったところと買いなおした理由、新しいキャットタワーの評価です。
キッチン蛇口混合栓の修理

キッチン蛇口混合栓の修理 その2

タカギ製の浄水器付き蛇口の修理 第2回目は、セラミックバルブの購入です。 タカギ社の修理部品の回答とセラミックバルブの購入先について書いてみます。
製作

レーザーカッターの製作

モノを作るためには色々な道具が必要ですが、板材の加工を楽にするために「レーザーカッターの製作」を開始します。 Smart DIYsさんの「FABOOL Laser Mini」は、オープンソースで、誰でも自由にレーザーカッターを製作出来ます。